とってもランダムな更新でごめんなさい
2週目の瞑想の練習は
瞑想の前に少しヨガを行うこと。
呼吸に意識を向けること。でも呼吸をコントロールしようとするのではなくて
吸う息、吐く息をただ感じる練習でした。
1週目で座ることに慣れたら、時間を延ばしてみるというのも
2週目でやってみたいことのひとつでした。
さて、3週目です
3週目は、SO HUM(ソー ハム)という音のマントラを呼吸に合わせる方法です。
SO HUMというマントラの意味はサンスクリット語で
「あるがままの存在」
「純粋性」
というようなとても深い意味とパワーを持っています
やり方としては
あぐらをかいて、(股関節の硬い方は、クッションの上に座ったり、椅子に座ってもよいです)手のひらを天井に向けてひざのうえに置きます。
吸う息で、ソー
吐く息で、ハーム
吸う息、吐く息のつなぎめを意識しましょう
マントラは言葉にして言わずに心の中で唱えます
意識があちこちに行く中で、この方法はマントラに引き戻してくれます
*意識があちこちにいっても大丈夫です
頭に浮かんだその意識を客観的に観るようにまた流していきます。
*朝と寝る前に
*できる範囲で5分〜
では、また4週目に:)
2週目の瞑想の練習は
瞑想の前に少しヨガを行うこと。
呼吸に意識を向けること。でも呼吸をコントロールしようとするのではなくて
吸う息、吐く息をただ感じる練習でした。
1週目で座ることに慣れたら、時間を延ばしてみるというのも
2週目でやってみたいことのひとつでした。
さて、3週目です
3週目は、SO HUM(ソー ハム)という音のマントラを呼吸に合わせる方法です。
SO HUMというマントラの意味はサンスクリット語で
「あるがままの存在」
「純粋性」
というようなとても深い意味とパワーを持っています
やり方としては
あぐらをかいて、(股関節の硬い方は、クッションの上に座ったり、椅子に座ってもよいです)手のひらを天井に向けてひざのうえに置きます。
吸う息で、ソー
吐く息で、ハーム
吸う息、吐く息のつなぎめを意識しましょう
マントラは言葉にして言わずに心の中で唱えます
意識があちこちに行く中で、この方法はマントラに引き戻してくれます
*意識があちこちにいっても大丈夫です
頭に浮かんだその意識を客観的に観るようにまた流していきます。
*朝と寝る前に
*できる範囲で5分〜
では、また4週目に:)
0 件のコメント:
コメントを投稿